スズムシ日記

花子

2011年09月13日 23:58


娘の初めてのペットとなったスズムシさん。
昼夜問わず優しい音色を奏でて楽しませてくれています。
スズムシについてちょっと調べてみました。
羽を震わせて鳴くのはオスだけ(メスへの求愛行動)。
暗い場所が好き。土の表面が乾いたら霧吹きで湿らせる。
基本的に何でも食べる。野菜だとキャベツの芯が腐りにくくて良いらしい。
我が家ではスズムシと一緒に貰った専用のエサをあげてます。
食べる物がないと共食いをするらしく(*_*)エサの補充には気をつけてます。
秋に土中に卵を産みつけ終わるとオスもメスも死んでしまうんやって(;_;)
我が家にやってきたスズムシは4匹(オス2メス2←同数がいいらしい)。
ただ気になることが一つあって…2匹いるオスの1匹がどうも鳴けないみたいで。


よくよく見てみるとそのオスの羽の先がボロボロ。触角も短くて。さっき決定的瞬間を見てしまいました。そのオス、もう1匹のオスにいじめられてたの(>_<)「俺様のメスに手を出すな!」てなことなのかな。スズムシの世界でもやっぱりそういうのあるんやね。なんか見てるのかわいそうで、娘に相談して逃がしてやろうかとも思ったけど、こういうことも娘にとって良い勉強になるかと思い、見守っていくことにしました。負けるなスズ太!!(勝手に命名w)
追記。悲しいお知らせです。
9/19 虫かごからスズ太の姿が消えてました。残されていたのは羽と脚の一部のみ。どうやら他のスズムシに食べられてしまったようです…。餌はちゃんと置いてあったのに…。それともう一匹のオスも全く鳴かなくなりました。見た目もなんとなく元気なさげ。繁殖期が終わったようです。

9/24 もう一匹のオスの姿がありませんでした。メスに食べられてしまったようです。自然界の厳しさを見せつけられました。