満開


成人病センター近くの
守山ふれあい公園の
早咲きの桜「修善寺寒桜
(シュゼンジカンザクラ)」
が只今満開デス☆
天気も良いしお散歩がてら
見に行ってきました。
毎年この時期に見頃を迎え
道行く人の目を楽しませて
くれています^^
娘は桜よりも公園で遊ぶことに夢中でしたが(笑)
改めて・・・
震災直後に用意した我が家の非常用持出袋の中身を久しぶりに確認しました。期限が切れてしまっていた飲料水と、当時、入手困難で買うことができなかった乾パンを購入してきました。生かされていることに感謝をしつつ、決して他人事ではないと改めて思い直しました。
余談ですが・・・この乾パンを娘はてっきり今日のおやつだと思っていたようで、食べる気満々でした(笑)テレビの特番を一緒に観ながら、どういう時に食べるものかを伝えました。必要なときがやって来ないことを祈るばかりです・・・
節分


娘と豆まきをしました
ピアノ教室で習った
節分の歌を弾いてくれて
一緒に歌いました
恵方巻きを食べました
いわしを焼きました
小ぶりないわしにしたので
娘も食べれると思ったけど
小骨が気になるようで
食べてくれませんでしたが
一通りやるべきことはやったし、きっと今年も良い年になるでしょう!!
皆様の元へも福がやって来ますように☆
鬼の面をつけたママを見て泣いていたあの頃が懐かしいなぁ・・・
記念日ディナー

明日で結婚5周年。
ここだけの話(になってないけどw)去年の記念日は完全に忘れられていてとても悲しい思いをしたので、私も意識しないようにしてました。そしたら昨日突然「もう何年になるんやったっけなぁ」とボソリ。今年は覚えてくれてたようで。ヨカッタヨカッタ。というわけで、普段夕飯は自宅でのんびり食べたい派の主人ですが「ディナーに行こう」って話になり、行ってきましたmakanaiya♪ ディナーで利用するのは今回が初めてだったので、おまかせプレートをオーダー。ハンバーグはもちろん、お刺身も手羽先も生春巻きも本当に美味しくて。幸せな気持ちになりました。ごちそうさまデシタ^^*
つづく~♪
続きを読む
タグ :makanaiya
豆まき

今日は節分ということで
じぃじのお家に豆まきをしに行きました。
鬼の役をしてくれたじぃじ。
コワモテなのでお面がなしでもいけそうやけど
一応つけてもらいました(笑)
そしたら娘めっちゃビビってて
「鬼は外〜」って言ってる余裕もないくらい
かなり本気モードでじぃじに豆を投げつけてました(笑)
豆まきをしてからみんなで豆を食べました。
年の数+1コ多く食べると風邪ひかないとか。
でも私、食べ出したら止まらなくなってしまって、結局何個食べたかわからないくらい食べたとさ(笑)
OPEN

近所にスーパーOPEN☆
早速視察へGO!!(笑)
すんごい人人人でした。
歩いて行ける距離やし
何かと便利になるわ^^
98円均一の焼きたて
パン屋さんが入ってて
パン好きの私には
かなり嬉しい♪
タグ :バロー
一期一会
昨日、娘と電車に乗ったときの話。
日曜の10時前、下り線はかなり混んでて、あいにく満席。
優先座席の方へ行くも、そこも満席。
娘の手を握って、もう片方の手で吊革を握り、席が空くのを待つことにした。
そしたら、隣で立ってた女性が、座席に座ってた一人の女の子(小学校低学年くらい)に
「席代わってあげ。」って。
そしたらその女の子は立ち上がって、娘に席を譲ってくれはった。
「ありがとうございます~!」とお礼を言ってその女性を見ると、なんとその方、妊婦さん。
もうかなり大きいお腹してはるの。
私、慌てて「大丈夫ですか??っていうか、座られた方が…」って、譲ってもらった席に座ってもらおうと思った。
そしたらそのやりとりを聞いてたその前に座ってた年配のご夫婦の男性が、席を譲ろうとしてくれはった。
どうやらそのご夫婦は、横に立ってた女性が妊婦だということにその時初めて気づかはったみたいで。
「今まで気づかんとごめんやで~」って言ってはった。
んで、その男性が立とうとしはった時、手前のもう一席に座ってた若い女性も、事態に気づかはって、その男性に譲ってくれはった。
というわけで、年配のご夫婦と、妊婦ママとその娘さん、私と娘は無事に座れたわけで。
わかりにくいかしら?(^_^;)
で、本題はここから。
そこでたまたま相席した年配夫婦と妊婦ママと娘さん。
なんだかすごく感じの良い方で。
降車駅に着くまで、みんなでお話なんかしたりして、とても和やかな雰囲気。
妊婦ママは8ヶ月で。娘さんは小1。
年配夫婦には1歳になる女の子のお孫さんがおられるそうで、娘を見ながら
「3歳になるとこんな感じになるねんね~」って。
妊婦ママの娘さんには
「ママのこと守ってあげてね」って。
ほんのわずかな時間やったけど、もう二度と出会うことないと思うけど、なんだかいい出会いやったな~と思って。
最近、こんなふうに人の温かさっていうか、ふれあいが全くないもので(涙)。
心があったかくなった出会いでした。
おわり。
※何か何が言いたいのかよくわからん記事に最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたm(__)m
日曜の10時前、下り線はかなり混んでて、あいにく満席。
優先座席の方へ行くも、そこも満席。
娘の手を握って、もう片方の手で吊革を握り、席が空くのを待つことにした。
そしたら、隣で立ってた女性が、座席に座ってた一人の女の子(小学校低学年くらい)に
「席代わってあげ。」って。
そしたらその女の子は立ち上がって、娘に席を譲ってくれはった。
「ありがとうございます~!」とお礼を言ってその女性を見ると、なんとその方、妊婦さん。
もうかなり大きいお腹してはるの。
私、慌てて「大丈夫ですか??っていうか、座られた方が…」って、譲ってもらった席に座ってもらおうと思った。
そしたらそのやりとりを聞いてたその前に座ってた年配のご夫婦の男性が、席を譲ろうとしてくれはった。
どうやらそのご夫婦は、横に立ってた女性が妊婦だということにその時初めて気づかはったみたいで。
「今まで気づかんとごめんやで~」って言ってはった。
んで、その男性が立とうとしはった時、手前のもう一席に座ってた若い女性も、事態に気づかはって、その男性に譲ってくれはった。
というわけで、年配のご夫婦と、妊婦ママとその娘さん、私と娘は無事に座れたわけで。
わかりにくいかしら?(^_^;)
で、本題はここから。
そこでたまたま相席した年配夫婦と妊婦ママと娘さん。
なんだかすごく感じの良い方で。
降車駅に着くまで、みんなでお話なんかしたりして、とても和やかな雰囲気。
妊婦ママは8ヶ月で。娘さんは小1。
年配夫婦には1歳になる女の子のお孫さんがおられるそうで、娘を見ながら
「3歳になるとこんな感じになるねんね~」って。
妊婦ママの娘さんには
「ママのこと守ってあげてね」って。
ほんのわずかな時間やったけど、もう二度と出会うことないと思うけど、なんだかいい出会いやったな~と思って。
最近、こんなふうに人の温かさっていうか、ふれあいが全くないもので(涙)。
心があったかくなった出会いでした。
おわり。
※何か何が言いたいのかよくわからん記事に最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたm(__)m
節分


去年は鬼(ママ)を見て
泣きながら逃げ回ってたけど
今年は豆まきできたね♪
鬼役を交代してくれたから
ママも豆まきできたわ♪
そして恵方巻なう。
こんな太巻食べれへんけど
形だけやってもらった(笑)
一年間マメで元気に
過ごせますように☆
天気予報

9月というのに30℃超えの予報・・・
一体いつになったら涼しくなるんですか?
今年は夏からいきなり冬になるって
ある気象予報士が言ってました。
しかもめちゃくちゃ寒くなるらしいです。
もう勘弁して下さい。マジで。