2007年02月14日
今年のバレンタイン(会社編)
毎年このイベントがやってくると
会社の人たちにチョコを渡すか否か、どれくらいのもの(値段)にするか
女子社員は頭を悩ませます
しょうもないものを渡すくらいなら、渡さないほうがいいかな・・
でも渡さずに一日席に座ってるのもツライな・・
でも渡された男性社員の方も「お返ししなきゃ」と思わせるのも悪いな・・
と、あれやこれや考えます

色々考えたあげく毎年気持ちばかりのものを渡しているのですが
今年はリポビタンDとチロルチョコにしました


男性の皆さんは、職場や学校で義理チョコでもほしいな・・って
期待されたりするのでしょうか?今朝、課の人たちに渡したら
「あ、今日バレンタインか
」
って、もらって初めて気付く人もおられましたが
(笑)
オトコの本音を聞いてみたいところです
会社の人たちにチョコを渡すか否か、どれくらいのもの(値段)にするか
女子社員は頭を悩ませます

しょうもないものを渡すくらいなら、渡さないほうがいいかな・・
でも渡さずに一日席に座ってるのもツライな・・
でも渡された男性社員の方も「お返ししなきゃ」と思わせるのも悪いな・・
と、あれやこれや考えます


色々考えたあげく毎年気持ちばかりのものを渡しているのですが
今年はリポビタンDとチロルチョコにしました



男性の皆さんは、職場や学校で義理チョコでもほしいな・・って
期待されたりするのでしょうか?今朝、課の人たちに渡したら
「あ、今日バレンタインか

って、もらって初めて気付く人もおられましたが

オトコの本音を聞いてみたいところです

Posted by 花子 at 14:06│Comments(7)
│★出来事
この記事へのコメント
こんにちは。
夫は、毎年貰ってきますが、ホワイトディーが、大変と言っております。
娘から貰うのは、とても嬉しそうですが・・
夫は、毎年貰ってきますが、ホワイトディーが、大変と言っております。
娘から貰うのは、とても嬉しそうですが・・
Posted by うの at 2007年02月14日 17:23
サラリーマン時代、このしきたり?は鬱陶しいだけでした。廃止すべき(笑)
というよりもオッサンなのでしきたりに馴染めない(爆)
というよりもオッサンなのでしきたりに馴染めない(爆)
Posted by PON at 2007年02月14日 19:35
>うのさん
コメントありがとうございます♪
確かにお返しが面倒ですよねぇ。ありがた迷惑・・といったところでしょうか^^;私の父も喜んでくれました(^^)
>PONさん
このしきたりはOLにとっても廃止すべきですね。渡す方にも貰う方にとっても。そんなことになったらチョコレート業界の方は困られるでしょうけど(笑)
コメントありがとうございます♪
確かにお返しが面倒ですよねぇ。ありがた迷惑・・といったところでしょうか^^;私の父も喜んでくれました(^^)
>PONさん
このしきたりはOLにとっても廃止すべきですね。渡す方にも貰う方にとっても。そんなことになったらチョコレート業界の方は困られるでしょうけど(笑)
Posted by 花子 at 2007年02月14日 21:13
こんばんは!
先日から体調不良だったので回復するまでバレンタインデーを忘れていました^^;
渡すからすれば酷い話だったかもしれませんが(笑)
先日から体調不良だったので回復するまでバレンタインデーを忘れていました^^;
渡すからすれば酷い話だったかもしれませんが(笑)
Posted by もすたん at 2007年02月14日 23:24
>もすたんさん
バレンタインは「愛の告白をする一年で一度のチャンス!」と張り切っていた頃もありましたが・・そういう目的がある人以外、なくてもいい行事の一つかもしれませんねぇ^^;
バレンタインは「愛の告白をする一年で一度のチャンス!」と張り切っていた頃もありましたが・・そういう目的がある人以外、なくてもいい行事の一つかもしれませんねぇ^^;
Posted by 花子 at 2007年02月15日 09:29
こんにちは。
最近は義理チョコ廃止の会社が多いですよね~。
チョコは、いらないなんて思いながら…、
でも、貰えると嬉しいですけどね(^^;。
ホワイトデーは毎年悩みます(^^;。
最近は義理チョコ廃止の会社が多いですよね~。
チョコは、いらないなんて思いながら…、
でも、貰えると嬉しいですけどね(^^;。
ホワイトデーは毎年悩みます(^^;。
Posted by あつ at 2007年02月15日 12:30
渡す側としてはホワイトデーのお返しはほんの少し期待してしまいます^^;) 私は品物よりも食べ物の方が嬉しいですね♪
Posted by 花子 at 2007年02月15日 14:39