2009年01月23日
夜の悩み
娘、無意識に寝返りをして何回も起きてしまうんです。ここんところずっとです。目をつぶったまま泣いているので、娘としては寝返るつもりはないのに寝返っちゃう、みたいな。添い寝をしていて、必ず私の方に寝返ってくるので、気付いたらすぐに寝返り阻止!上手くいけば横向きになったまま寝ることもあるけど、かなりの寝返り力で阻止しきれないときの方が多いです。体を元に戻してトントンしたら寝てくれるときもあるけど、なかなか泣きやみません。旦那さんを起こしてしまうので、手っ取り早くおっぱいをあげてしまってます。夜間断乳をすれば夜中起きなくなるとか聞いてちょっと前やってみたけど旦那を起こしてしまって、そのせいで仕事をミスったと責められたし…。おっぱい吸わせたら落ち着いて寝てくれるし、無理に断乳する必要はないのかもしれないけど。夜中起きることなく朝まで寝たい!今の私の切なる願いなのですが、もうしばらくお預けかな。一体いつになったら夜中起きなくなるんでしょうかね…?
≪生後8ヶ月10日≫
Posted by 花子 at 04:37│Comments(5)
│7~9ヶ月
この記事へのコメント
はじめまして。
ちょくちょく見ていましたが、こちらでコメントは初めてします。
二児の母のつまつまと申します。
断乳・・・人それぞれだと思いますが近所の方の話と我が家は
夜間だけ断乳というのは無理でした。
離乳食も進んで、お茶なども飲むようになって、昼間の授乳を
徐々に減らしていって、完璧に断乳したら夜泣きは無くなりました。
ただ、下の子は2歳半現在たまに夜泣きはあります。が、やはり
しばらくほっておくか、背中トントンで寝るようになりました。
で、完全に断乳するには旦那様の協力は必要かと思います。
やはり、二・三日は夜中は大泣きでした。
なので二人とも連休に夫婦と子供で協力(半分脅し?)して乗り切ったので
家族の安眠のために断乳の際は家族みんなで頑張ってくださいね。
まとめてママだって毎日家事にべったり育児に大変だしゆっくり寝たいですよね!
ちょくちょく見ていましたが、こちらでコメントは初めてします。
二児の母のつまつまと申します。
断乳・・・人それぞれだと思いますが近所の方の話と我が家は
夜間だけ断乳というのは無理でした。
離乳食も進んで、お茶なども飲むようになって、昼間の授乳を
徐々に減らしていって、完璧に断乳したら夜泣きは無くなりました。
ただ、下の子は2歳半現在たまに夜泣きはあります。が、やはり
しばらくほっておくか、背中トントンで寝るようになりました。
で、完全に断乳するには旦那様の協力は必要かと思います。
やはり、二・三日は夜中は大泣きでした。
なので二人とも連休に夫婦と子供で協力(半分脅し?)して乗り切ったので
家族の安眠のために断乳の際は家族みんなで頑張ってくださいね。
まとめてママだって毎日家事にべったり育児に大変だしゆっくり寝たいですよね!
Posted by つまつま at 2009年01月23日 17:09
うちはハルナもケントも夜中は良く寝るタイプみたい。ケントはすでに9時頃オッパイ飲んだら、調子がよければ5時位まで寝てます。
試しに親が寝る前のオッパイの後にミルク足してみたら?
長時間寝るサイクルが出来ると、案外楽に夜中の断乳も出来るかも。
試しに親が寝る前のオッパイの後にミルク足してみたら?
長時間寝るサイクルが出来ると、案外楽に夜中の断乳も出来るかも。
Posted by ma at 2009年01月23日 21:56
うちの場合は、上の子は1歳10ヶ月で断乳したら夜中に起きなく
なりました。今1歳7ヶ月の下の子はまだ夜中頻繁に起きてます。
ママ友の話を聞いてると私の周りの人はみんな断乳するまでは
夜中頻繁に起きていたそうです。
上の子の断乳のときは連休を使ってチャレンジ。1ヶ月ほどは
ひたすら抱っこで寝かし付けしないと寝てくれませんでした。
最初の数日は大泣きで本当に辛かったです。
下の子は自然卒乳を目指しているので、まだ1年以上夜中起きな
きゃいけないかな~と諦めています (^^;
なりました。今1歳7ヶ月の下の子はまだ夜中頻繁に起きてます。
ママ友の話を聞いてると私の周りの人はみんな断乳するまでは
夜中頻繁に起きていたそうです。
上の子の断乳のときは連休を使ってチャレンジ。1ヶ月ほどは
ひたすら抱っこで寝かし付けしないと寝てくれませんでした。
最初の数日は大泣きで本当に辛かったです。
下の子は自然卒乳を目指しているので、まだ1年以上夜中起きな
きゃいけないかな~と諦めています (^^;
Posted by つつみ at 2009年01月23日 22:14
赤ちゃん可愛いですねぇ!
この頃が懐かしいです。大昔の話ですが・・。
私はおっぱいが出なかったのでミルクで育てました。
余り飲まなくて、すぐ又泣き出す。3時間おき位に泣くので大変でした。
ミルクはその都度作ったり暖めたり・・でホント眠れなかった。
1年位は続きましたっけ。
もうくたくたでしたが昼間に少しずつ睡眠取るようにしながらしのぎました。手間のかかる子程、親孝行な良い子に育ちますよ。
子供はすごい生命力持ってるんだし、長いようでいて振り返ればあっという間に大きくなって手がかからなくなる。もう少しの辛抱です。頑張ってください!
この頃が懐かしいです。大昔の話ですが・・。
私はおっぱいが出なかったのでミルクで育てました。
余り飲まなくて、すぐ又泣き出す。3時間おき位に泣くので大変でした。
ミルクはその都度作ったり暖めたり・・でホント眠れなかった。
1年位は続きましたっけ。
もうくたくたでしたが昼間に少しずつ睡眠取るようにしながらしのぎました。手間のかかる子程、親孝行な良い子に育ちますよ。
子供はすごい生命力持ってるんだし、長いようでいて振り返ればあっという間に大きくなって手がかからなくなる。もう少しの辛抱です。頑張ってください!
Posted by かあかあ at 2009年01月25日 00:08
>つまつまさん
初めまして☆コメントありがとうございます♪
やはり夜中だけ断乳って難しそうです。おっぱい大好きっ子で昼間もおっぱいがないと
眠らないので^^; しかも主人は連休がほとんどないので協力してもらうわけにもいかず。
私もまずは昼間の授乳を徐々に減らしながら気長にやっていこうと思います。
>maさん
ケント君、よく寝てくれるんですねー!寝る子は育つ!ですねっ☆
早速、お風呂上りにミルクを飲ませて寝せるようにしてみました。
結果、背中トントンで寝てくれる回数が増えた感じです。起きるたびに
毎回おっぱい出さずに済むのでしばらくこれで様子みてみます^^
アドバイスありがとうございます♪
>つつみさん
やっぱり断乳なんですね~。上のお子さんのとき1ヶ月もかかりましたか(驚)
う~ん・・・今の私にはそこまでの忍耐力がないかもです^^; 自分が寝たいっていう
理由だけで断乳するのもかわいそうな気もするし、皆さんのご意見を読んで
私もつつみさん同様、自然卒乳を待とうかな~って考えています^^
>かあかあさん
初めまして☆ですねっ!コメントありがとうございます♪
眠くて愚図ったり、姿が見えなくなると泣いたりと大変な時期ですが、いつまでも
続くわけではないですものね。いつか自ら離れていってしまう時がくる・・・
「手間のかかる子程、親孝行な良い子に育つ」というお言葉を励みに育児頑張ります!
初めまして☆コメントありがとうございます♪
やはり夜中だけ断乳って難しそうです。おっぱい大好きっ子で昼間もおっぱいがないと
眠らないので^^; しかも主人は連休がほとんどないので協力してもらうわけにもいかず。
私もまずは昼間の授乳を徐々に減らしながら気長にやっていこうと思います。
>maさん
ケント君、よく寝てくれるんですねー!寝る子は育つ!ですねっ☆
早速、お風呂上りにミルクを飲ませて寝せるようにしてみました。
結果、背中トントンで寝てくれる回数が増えた感じです。起きるたびに
毎回おっぱい出さずに済むのでしばらくこれで様子みてみます^^
アドバイスありがとうございます♪
>つつみさん
やっぱり断乳なんですね~。上のお子さんのとき1ヶ月もかかりましたか(驚)
う~ん・・・今の私にはそこまでの忍耐力がないかもです^^; 自分が寝たいっていう
理由だけで断乳するのもかわいそうな気もするし、皆さんのご意見を読んで
私もつつみさん同様、自然卒乳を待とうかな~って考えています^^
>かあかあさん
初めまして☆ですねっ!コメントありがとうございます♪
眠くて愚図ったり、姿が見えなくなると泣いたりと大変な時期ですが、いつまでも
続くわけではないですものね。いつか自ら離れていってしまう時がくる・・・
「手間のかかる子程、親孝行な良い子に育つ」というお言葉を励みに育児頑張ります!
Posted by 花子
at 2009年01月31日 23:32
