2007年06月25日
☆入手☆

もらってきました


意外にあっさりと手に入り
記入事項も意外に簡単で
こんな紙切れ一枚で
結婚が成立してしまうなんて・・
「ほんまにええの・・?」という気分ですが

挙式スタイルは人前式

出席いただいた皆様の前で
婚姻届に名前を入れます

ドキドキするなぁ

入籍は新婚旅行から帰ってきた翌日・・
二人で役所へ提出しに行く予定です

独身生活・・あと12日。
Posted by 花子 at 12:15│Comments(24)
│ブライダル
この記事へのコメント
婚姻届、紙切れ1枚ですが重い1枚ですよね。
私の時は嬉しすぎて手が震え、上手く書けませんでした・・・笑
皆様の前だと余計に緊張しますね。
頑張ってくださいね~♪
私の時は嬉しすぎて手が震え、上手く書けませんでした・・・笑
皆様の前だと余計に緊張しますね。
頑張ってくださいね~♪
Posted by ぱんず at 2007年06月25日 12:37
こんにちは。
私も人前式で、みんなの前で書きました。
書き損ねしたときのことも考えて、2枚用意していました(^_^)。
私も人前式で、みんなの前で書きました。
書き損ねしたときのことも考えて、2枚用意していました(^_^)。
Posted by TSUKA at 2007年06月25日 13:25
わ~いよいよって感じですね~♪
私は両親の前で書いたんかな~?
なんでか忘れました(汗)
提出も、夫が結婚式の当日に一人で出しに行きましたし。
私は式の用意でホテル行き。
あっさりしたモンです。
私は両親の前で書いたんかな~?
なんでか忘れました(汗)
提出も、夫が結婚式の当日に一人で出しに行きましたし。
私は式の用意でホテル行き。
あっさりしたモンです。
Posted by ma at 2007年06月25日 14:09
どうも~。花子さん!
滋賀咲くデヴューしちゃいました。
今日で2日目です。どうぞよろしく♪
花子さんは婚姻届を入手したということで・・・・
おめでとうございます★☆☆
もうすぐなんですね。
素敵な結婚式になるよう祈ってます。
滋賀咲くデヴューしちゃいました。
今日で2日目です。どうぞよろしく♪
花子さんは婚姻届を入手したということで・・・・
おめでとうございます★☆☆
もうすぐなんですね。
素敵な結婚式になるよう祈ってます。
Posted by choco at 2007年06月25日 14:10
紙一枚、されど、紙一枚。もうすぐですねえ。
Posted by オレンジ at 2007年06月25日 15:01
>ぱんずさん
重い一枚ですよね~?? 昨日、名前以外を埋めたのですが、彼は何とも感じてないようで、自分が書き終わったら、TVを観ようとしたので、さすがに怒りました。 また落ち込んでしまいました・・^^;
>TSUKAさん
おぉ~! TSUKAさんも人前式で婚姻届を記入されたのですか☆
確かに、書き損ねたら大変なので、もう一枚、用意しておきますね!
>maさん
結婚式の前日は忙しいですよね^^; 私は一緒に出しに行くのが夢だったので^^*
なんかほんといよいよって感じで、だんだんテンション上がってきました~↑
>chocoさん
初めまして^^* ご訪問ありがとうございます♪
結婚まで、2週間を切りました~! 素敵な結婚式に・・なるといいなぁ・・☆
こちらこそこれからもヨロシクです(^^)/
>オレンジさん
そうです、されど一枚です!! 彼に言ってやりたいです!!(怒)
(スミマセン・・ グチりました^^;)
重い一枚ですよね~?? 昨日、名前以外を埋めたのですが、彼は何とも感じてないようで、自分が書き終わったら、TVを観ようとしたので、さすがに怒りました。 また落ち込んでしまいました・・^^;
>TSUKAさん
おぉ~! TSUKAさんも人前式で婚姻届を記入されたのですか☆
確かに、書き損ねたら大変なので、もう一枚、用意しておきますね!
>maさん
結婚式の前日は忙しいですよね^^; 私は一緒に出しに行くのが夢だったので^^*
なんかほんといよいよって感じで、だんだんテンション上がってきました~↑
>chocoさん
初めまして^^* ご訪問ありがとうございます♪
結婚まで、2週間を切りました~! 素敵な結婚式に・・なるといいなぁ・・☆
こちらこそこれからもヨロシクです(^^)/
>オレンジさん
そうです、されど一枚です!! 彼に言ってやりたいです!!(怒)
(スミマセン・・ グチりました^^;)
Posted by 花子 at 2007年06月25日 18:15
うわあー 婚姻届。いいなあー って私も書いたんですが(∩。∩;)ゞ
でも ホントいよいよですね~
紙一枚で 姓が変わるんですよね~ 大切な紙ですねっ。
でも ホントいよいよですね~
紙一枚で 姓が変わるんですよね~ 大切な紙ですねっ。
Posted by ねえさん at 2007年06月25日 19:47
この紙は重い、重いものですね~。。
でも、本当にいよいよって感じですね。
彼はある意味、度胸がすわっているのかもしれませんね(^^;。
この用紙の重さはわかっているでしょうから。
でも、本当にいよいよって感じですね。
彼はある意味、度胸がすわっているのかもしれませんね(^^;。
この用紙の重さはわかっているでしょうから。
Posted by あつ at 2007年06月25日 21:28
一枚の紙ですが・・、社会的、経済的、人間的に結ばれる重さが
あるように思います。
いよいよ・・ですね。滋賀咲くのブロガーさん、みんなに幸せ感を
あたえているような・・・・・・。カウントダウンですね。
あるように思います。
いよいよ・・ですね。滋賀咲くのブロガーさん、みんなに幸せ感を
あたえているような・・・・・・。カウントダウンですね。
Posted by 高島 at 2007年06月25日 22:29
花子さん、こんばんわ
あれれ?僕の知人も7月8日に挙式です!
婚姻届新鮮に感じます。
新しい門出です。
おめでとううございます。
あれれ?僕の知人も7月8日に挙式です!
婚姻届新鮮に感じます。
新しい門出です。
おめでとううございます。
Posted by 滋賀の食爺 at 2007年06月25日 22:47
私は結婚式の当日に2人で婚姻届を出しに行きました。休みの日だっ
たので、守衛室みたいなところに通されて本当に受理されたのか心配
になったことを思い出しました。
婚姻届1枚で夫婦になるのですから、重い1枚ですね。人前式で手が
震えないようにしないといけませんね(笑)。
たので、守衛室みたいなところに通されて本当に受理されたのか心配
になったことを思い出しました。
婚姻届1枚で夫婦になるのですから、重い1枚ですね。人前式で手が
震えないようにしないといけませんね(笑)。
Posted by ころっけ at 2007年06月25日 23:07
こんばんは☆
もう二週間きったんですね!いよいよですね。
私もドキドキしてしまいます~(*^。^*)
もう二週間きったんですね!いよいよですね。
私もドキドキしてしまいます~(*^。^*)
Posted by ぽんこ at 2007年06月25日 23:51
いよいよですね。
僕はまだ実物すら見たことありませんが、自分が婚姻届を書くとしたらやっぱり緊張して手が震えると思います。
ペラペラの紙切れかもしれませんが、ものすごく大事な書類ですもんね。
どうか素晴らしい挙式となりますように…☆
僕はまだ実物すら見たことありませんが、自分が婚姻届を書くとしたらやっぱり緊張して手が震えると思います。
ペラペラの紙切れかもしれませんが、ものすごく大事な書類ですもんね。
どうか素晴らしい挙式となりますように…☆
Posted by メガネさん at 2007年06月26日 00:01
おはようございます。
紙一枚、されど、紙一枚。その重さは人によって違うのかな?
目の前に迫ってきましたね。私も自分でもらいに行きました。
役所の方が、おめでとうございますと言いながら書き方を教えてくれたのをおもいだしました。
紙一枚、されど、紙一枚。その重さは人によって違うのかな?
目の前に迫ってきましたね。私も自分でもらいに行きました。
役所の方が、おめでとうございますと言いながら書き方を教えてくれたのをおもいだしました。
Posted by すー at 2007年06月26日 05:02
花子さんお久しぶりです。婚姻届を見るといよいよて感じかな?私は人前でなかったので婚姻届は後日提出しました。変な話婚姻届を出しに行った際、紙一枚出して終わりかと思ったらそうではなくそれに付随する手続きがかなりあって大変でした。女の人は名字が変わりますが男は婚姻届を出した時点で自分の戸籍が出来ます。そういう意味でも結婚て式だけで終るものではないとつくづく実感しました
Posted by ESTIMA X at 2007年06月26日 07:38
うむむ~~~。
いつ書いてどうやって出しに行ったのかサッパリ覚えていません(^_^;)
入籍記念日は3月3日なので、その日に出しているはずだけどなぁ(笑)
いつ書いてどうやって出しに行ったのかサッパリ覚えていません(^_^;)
入籍記念日は3月3日なので、その日に出しているはずだけどなぁ(笑)
Posted by PON at 2007年06月26日 08:55
うわぁ~いよいよですね!!
緊張する・・わかる気がします(^^)/
さとけん夫婦の入籍記念日は1月11日でした!
二人で揃って出しに行ったのを思い出します(^^)
本番で緊張せずに上手く書けますように・・・
緊張する・・わかる気がします(^^)/
さとけん夫婦の入籍記念日は1月11日でした!
二人で揃って出しに行ったのを思い出します(^^)
本番で緊張せずに上手く書けますように・・・
Posted by さとけん at 2007年06月26日 10:46
>ねえさん
そうですね~、私、姓が変わってしまうんですよね~。 今まで慣れ親しんできた苗字ともうすぐお別れと思うと、なんか寂しい気もします。 夫婦別姓でもいいんですけどね^^;
>あつさん
彼は度胸が座っているというかなんというか・・。 この紙の重さ、わかってくれてるといいのですが^^; 私はこの紙を手にして、結婚する覚悟をしました。 いろいろな意味で(笑)
>高島さん
いろんな重みの詰まった大事な、大事な一枚ですよね。 ほんと、いよいよです・・! 準備はほぼ完了です☆ 皆さんに幸せ感、与えられていますか・・?(自信がありません^^;)
>滋賀の食爺さん
お知り合いの方は8日ですか☆ 私は7日です^^* 式に出席されるのでしょうか? 梅雨時なので、天気が懸念されますが、天の川が見れることを願っています・・☆
>ころっけさん
私も本当は結婚式と入籍を同じ日にしたかったのですが、当日はバタバタするし、一緒に出しに行きたかったので、もう日付にはこだわらないことにしました。 手が震えないように・・頑張ります(^^)/
>ぽんこさん
2週間切ってしまいました~!! どうしましょう~!! もう、準備はほとんどできたので、もう明日にでもやってしまいたい気分です^^;; ぽんこさんも一緒にドキドキ・・ ありがとうです♪
>メガネさん
ありがとうございます♪ 私も今回、初めて実物を手にして、「あー、結婚するねんな」って実感しました。 彼はそんな風には感じてないようですが--; メガネさんもいつの日にか^^*
>すーさん
この紙の重さは、人によって違うようですね、どうやら^^; できれば彼にも同じモチベーションでいてもらいたかったですが、仕方ないことなのでしょう^^; ・・と、ここでグチらせて下さい(笑)
>ESTIMA Xさん
それに付随する手続き・・ そうですね。 婚姻届を提出して、警察や金融機関など、行かなくてはならない所がたくさんあります^^; 結婚式はあくまで形式的なものですからね。 大変な一日になりそうです(汗)
>PONさん
入籍日が3/3なら、おそらくその日になんらかの形で提出されているのでしょうね(笑) PONさんは行かれてないとか・・? でも記入した記憶もないですか~。 彼も覚えていなさそうです^^;
>さとけんさん
さとけんさんは1/11でしたか☆(弟夫婦は11/11でした。) 入籍を先にされたのですね♪ 私は入籍が後で、覚えにくい日なので、きっと彼は忘れてしまうだろうな~^^; 入籍日、旦那様は覚えてくれてはりますか・・?
そうですね~、私、姓が変わってしまうんですよね~。 今まで慣れ親しんできた苗字ともうすぐお別れと思うと、なんか寂しい気もします。 夫婦別姓でもいいんですけどね^^;
>あつさん
彼は度胸が座っているというかなんというか・・。 この紙の重さ、わかってくれてるといいのですが^^; 私はこの紙を手にして、結婚する覚悟をしました。 いろいろな意味で(笑)
>高島さん
いろんな重みの詰まった大事な、大事な一枚ですよね。 ほんと、いよいよです・・! 準備はほぼ完了です☆ 皆さんに幸せ感、与えられていますか・・?(自信がありません^^;)
>滋賀の食爺さん
お知り合いの方は8日ですか☆ 私は7日です^^* 式に出席されるのでしょうか? 梅雨時なので、天気が懸念されますが、天の川が見れることを願っています・・☆
>ころっけさん
私も本当は結婚式と入籍を同じ日にしたかったのですが、当日はバタバタするし、一緒に出しに行きたかったので、もう日付にはこだわらないことにしました。 手が震えないように・・頑張ります(^^)/
>ぽんこさん
2週間切ってしまいました~!! どうしましょう~!! もう、準備はほとんどできたので、もう明日にでもやってしまいたい気分です^^;; ぽんこさんも一緒にドキドキ・・ ありがとうです♪
>メガネさん
ありがとうございます♪ 私も今回、初めて実物を手にして、「あー、結婚するねんな」って実感しました。 彼はそんな風には感じてないようですが--; メガネさんもいつの日にか^^*
>すーさん
この紙の重さは、人によって違うようですね、どうやら^^; できれば彼にも同じモチベーションでいてもらいたかったですが、仕方ないことなのでしょう^^; ・・と、ここでグチらせて下さい(笑)
>ESTIMA Xさん
それに付随する手続き・・ そうですね。 婚姻届を提出して、警察や金融機関など、行かなくてはならない所がたくさんあります^^; 結婚式はあくまで形式的なものですからね。 大変な一日になりそうです(汗)
>PONさん
入籍日が3/3なら、おそらくその日になんらかの形で提出されているのでしょうね(笑) PONさんは行かれてないとか・・? でも記入した記憶もないですか~。 彼も覚えていなさそうです^^;
>さとけんさん
さとけんさんは1/11でしたか☆(弟夫婦は11/11でした。) 入籍を先にされたのですね♪ 私は入籍が後で、覚えにくい日なので、きっと彼は忘れてしまうだろうな~^^; 入籍日、旦那様は覚えてくれてはりますか・・?
Posted by 花子 at 2007年06月26日 14:01
ちなみに、婚姻届けはいつでも(24時間365日)、どこでも(住んでるところでなくても)受理してもらえるので、どうしても式と同じ日にしたかったら最寄りの役所にタクシー飛ばして行くのも手かも。夜間窓口であれ、受理してもらった日が入籍日になります。受理だけなので、役所でかかる時間はほんの数分ですし。
ご存じかとは思いますが一応ね。記念だから(^_-)。
ご存じかとは思いますが一応ね。記念だから(^_-)。
Posted by TSUKA at 2007年06月26日 18:27
花子さん、こんばんは^^
婚姻届!ほんとに久しぶりにお目にかかります(^^)
人生の分岐点ですね!
ご結婚の実感がじわじわと湧いてきて。
いいですね。これからですね。お幸せを祈ってます(*^^*)
婚姻届!ほんとに久しぶりにお目にかかります(^^)
人生の分岐点ですね!
ご結婚の実感がじわじわと湧いてきて。
いいですね。これからですね。お幸せを祈ってます(*^^*)
Posted by romi at 2007年06月26日 23:58
うわぁ~。見てるだけでドキドキする・・・。
普通にかいても、重さを感じるのに、人前式で、書くのは、もっと、重い・・・。
その分、感動の一筆になることでしょう・・・。
あと、2週間足らず・・・・。
ステキな独身生活でありますように・・・。
そして、それから始まる、結婚生活が、もっともっとステキでありますように・・・・。
普通にかいても、重さを感じるのに、人前式で、書くのは、もっと、重い・・・。
その分、感動の一筆になることでしょう・・・。
あと、2週間足らず・・・・。
ステキな独身生活でありますように・・・。
そして、それから始まる、結婚生活が、もっともっとステキでありますように・・・・。
Posted by よっち at 2007年06月27日 09:09
>TSUKAさん
24時間受け付けてくれるのは知っていましたが、どこでも良いというのは知りませんでした・・! まだ日数があるので、いつどこで提出するのか、彼と相談して決めたいと思います☆ 私が「できれば同じ日に・・」という思いに、わざわざ情報を提供していただいて、本当にありがとうございます♪(きっと彼は「いつでもいいんちゃう?」とか言いそうですが・・^^;)
>romiさん
婚姻届、しょっちゅう目にするものではないですものね(笑) 人生の分岐点、いよいよやってきた!!という感じです。 romiさん、どうしましょう~!!(落ち着け、花子!) きっとこれからたくさん苦労することでしょう・・ でもそれと同じくらい、楽しいことが待っていますよーに♪ ありがとうございます、幸せになります・・☆
>よっちさん
人前式って、神前やキリスト式と違って、みんなの前で誓いの言葉を読み上げて、婚姻届に署名しますから、ほんと、声が震えないか、文字がちゃんと書けるか、今からめっちゃドキドキです☆ 誓いの言葉は発声練習をしていますが、婚姻届ばかりはどうにも^^; 独身生活もあと10日となりました。 両親と過ごす時間が、大変貴重に感じる今日この頃です。
24時間受け付けてくれるのは知っていましたが、どこでも良いというのは知りませんでした・・! まだ日数があるので、いつどこで提出するのか、彼と相談して決めたいと思います☆ 私が「できれば同じ日に・・」という思いに、わざわざ情報を提供していただいて、本当にありがとうございます♪(きっと彼は「いつでもいいんちゃう?」とか言いそうですが・・^^;)
>romiさん
婚姻届、しょっちゅう目にするものではないですものね(笑) 人生の分岐点、いよいよやってきた!!という感じです。 romiさん、どうしましょう~!!(落ち着け、花子!) きっとこれからたくさん苦労することでしょう・・ でもそれと同じくらい、楽しいことが待っていますよーに♪ ありがとうございます、幸せになります・・☆
>よっちさん
人前式って、神前やキリスト式と違って、みんなの前で誓いの言葉を読み上げて、婚姻届に署名しますから、ほんと、声が震えないか、文字がちゃんと書けるか、今からめっちゃドキドキです☆ 誓いの言葉は発声練習をしていますが、婚姻届ばかりはどうにも^^; 独身生活もあと10日となりました。 両親と過ごす時間が、大変貴重に感じる今日この頃です。
Posted by 花子 at 2007年06月27日 11:14
戸籍てどうしました?
私、以前市役所に問い合わせたことが有るんです。
そしたら日本人同士で日本の国籍の場合、”日本で住所が存在するところならどこでもいい”との回答でした。たとえば、ディズニーランドの住所だとか、知り合った場所とか・・・・・
目からうろこでしたよ。
たいていは夫の実家に合わせたりするようですが、うちは、おそらくずっと滋賀在住だろうということで、新居と同じ住所にしました。
同じ大津市なので、戸籍謄本とか取りに行くのも便利だし♪
(うちの実家は福岡に本籍があって、パスポートを取るときなどに不便だった)
提出なんですが、私が聞いたときは、どちらかの現住所もしくはどちらかの戸籍が有る役所(市役所や区役所)て聞きました。24時間365日何時でもあいてます。二人で出しに行ったの思い出すなあ。日曜日だったから、守衛さんに渡したの。
私、以前市役所に問い合わせたことが有るんです。
そしたら日本人同士で日本の国籍の場合、”日本で住所が存在するところならどこでもいい”との回答でした。たとえば、ディズニーランドの住所だとか、知り合った場所とか・・・・・
目からうろこでしたよ。
たいていは夫の実家に合わせたりするようですが、うちは、おそらくずっと滋賀在住だろうということで、新居と同じ住所にしました。
同じ大津市なので、戸籍謄本とか取りに行くのも便利だし♪
(うちの実家は福岡に本籍があって、パスポートを取るときなどに不便だった)
提出なんですが、私が聞いたときは、どちらかの現住所もしくはどちらかの戸籍が有る役所(市役所や区役所)て聞きました。24時間365日何時でもあいてます。二人で出しに行ったの思い出すなあ。日曜日だったから、守衛さんに渡したの。
Posted by shino at 2007年06月27日 21:31
>Shino。さん
へぇぇぇ!! どこでも好きな所を指定できるのですか(驚) 戸籍がディズニーランドなんて素敵ですねっ^^* でも実用的でないので・・^^; 私は何の躊躇もなく、彼の本籍地(草津市)にしておきました。 提出については、役所に確認しておきます☆ ありがとうございます(^^)/
へぇぇぇ!! どこでも好きな所を指定できるのですか(驚) 戸籍がディズニーランドなんて素敵ですねっ^^* でも実用的でないので・・^^; 私は何の躊躇もなく、彼の本籍地(草津市)にしておきました。 提出については、役所に確認しておきます☆ ありがとうございます(^^)/
Posted by 花子 at 2007年06月28日 09:31