夏!!

昨日、梅雨が明けて
連日の猛暑(>_<)
もうすっかり夏!!
って感じですね^^;
子供の頃から
日光に当たりすぎると
発疹ができてしまう私。
お構いなく外遊びが好きな娘。
ツライ季節ですが今年も
何とか乗り切るぞー!!
暑い?


めちゃ暑いデスネ(>_<)
扇風機は回してるけど
暑いみたいで暴れる暴れる。
うなされながらずっと
布団の上でゴロンゴロン。
足で私を蹴ってきたりと
相当な暴れっぷり^^;
なのでアイス枕を投入〜!!
すると効果テキメン☆
やっと落ち着いてくれました
さ、私も寝ましょうか
花火大会

昨日は2年ぶり?3年ぶり?に
開催された野洲の花火大会でした。
実家の親と弟家族らと一緒に見ました。
娘は最初興奮気味で見てたけど
途中から飽きてきてウロウロしたり
姪っ子(1歳)と追いかけっこしたり
ま〜落ち着きのないこと^^;
そんな娘たちを見つつ私たちも
今年初めての花火を楽しみました。
梅雨明けはまだやけど夏到来!って感じです。
4歳2ヶ月☆

娘の成長記録、そういえば長らく書いてなかったわ^^;
引っ越しやらなんやらでバタバタしていて、気づけば4歳。
相変わらず元気で、病気知らずで医者いらず~の娘。
本当に有り難いことです(しみじみ…)
しかし元気が故に、こちらも四苦八苦^^;
本当なら4月から幼稚園に通うはずやったけど
引っ越し先はまさかの2年保育( ̄□ ̄;)
体力有り余る娘と、来春幼稚園に行くまで
どう過ごすかが課題でもあり悩むところ。
最近の娘氏、口が少々達者になってきまして・・・
一丁前なことや、時には生意気なことを言ったり、口ごたえしてみたり。前は素直に聞いてくれていたことも、聞いてくれなかったり、下がいるわけでもないのに、赤ちゃん返りのような言動をとったりと、一筋縄ではいかないことが増えてきました。私のイライラメーターが振り切れそうになること多々。新たな育児の壁に早くもぶつかってしまったようです。頭に血が昇ったら、とりあえず深呼吸、そして少し距離を置いて冷静になるようにしていますが、私ももう少し大らかな気持ちで受け止めてあげれるように日々努力中。
最近の様子。朝、目覚めたときに私が横にいないと泣いてます(←赤ちゃんか!)昼寝はもうしなくても大丈夫みたい。下手に昼寝してしまうと、夜なかなか寝ない(-_-#) 寝る前に必ず絵本を読まされます。そして私の耳をさわりながら寝ます。たまにお口が「チュチュチュ」って(←赤ちゃんか!)1歳3ヶ月で卒乳してからさわり始めて未だに私の耳がないと眠れないという困ったちゃん。一体いつまでさわるつもりかな?トイレはたまに呼ばれることもあるけど、自分で拭けるようになりました。洋服は自分で選びます。たまにとんでもないコーディネートの日があるので、そのときは私が修正します。お手伝いはそういえば最近あまりしてくれなくなったなぁ。やる気になってくれたらまたお願いしよう。数字は1~30までほぼ数えれる(たまにアヤシイけどw)。ひらがな(カタカナの一部)は読める。自分の名前だけはようやく書けるようになったかな。でも自分の誕生日とか、今日が何月何日何曜日とかはまだよくわからない(興味がない)みたい。
好きなもの。オシャレ大好き☆出かける前はおもちゃのコスメでお化粧して、アクセサリーをつけて準備完了(笑)やたらフリルのスカートをはきたがる。ブランコ(立ちこぎが上手になった)、自転車の練習、塗り絵、絵本、お姫様ドレスを着てシンデレラごっこ、ゲームetc.テレビ(DVD)も好きで、時間を決めておかないと何時間でも観続ける勢い。歌って踊るのも好き。プリキュアが好き。アンパンマンは卒業したみたい。嵐の翔クンと同じくらいにおじさん(私の弟)のことが大好きらしいw。食べ物ではトマト、きゅうり、キウイ、ぶどう、オレンジ、フレンチトースト、魚の皮、から揚げ、卵かけごはんw。
苦手なもの。グラタン(もう二度と食べたくないらしいw)、メロン、スイカ、桃。虫(蚊ですら怖いらしく、刺されてるのを見ながら「ママ助けて~!!(泣)」ってどんだけw)。暗いところ、オバケ、オニ、こうもり、恐竜、猛獣、みんなダメ。あとお友達の名前を覚えるのが苦手。一緒に遊んだお友達の名前をバイバイした直後すでに忘れてること多し^^;
とりあえず思い浮かぶのはこのくらいかな。成長記録久しぶり過ぎてめっち長文になってしまいました。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました♪
身長:100cm 体重:14.7kg
ランチ

南草津のかがやき通り沿いにある
創作料理と鶏料理メインの
「炭火厨房 根っこ」というお店。
1日限定20食のおまかせランチを注文。
一品一品量は少なめやけど品数がめちゃ豊富。
スープとドリンクもついて1200円です。
+100円でデザートもつきます。
安くはないけど満足のいく内容でした。
子供向けの絵本が置いてあったり
娘にも無料でご飯とスープを
つけてくれはったのが嬉しかった。
ただ、子供を騒がせないようにしてください的な貼り紙が貼ってあったので、気を遣いつついただきました^^; 賛否両論あると思うけれど、他のお客さんのことを考えたら当然だと思うし、こういう配慮(?)こだわり(?)を持ってはるお店、個人的には嫌いじゃないです。ランチの内容は月替わりらしいので、また行ってみよう♪
【炭火厨房 根っこ】
[住所]草津市追分町814-1 2F
[電話]077-567-7101
[営業]ランチ:月・火・木・金 11:30~14:00(L.O.13:30)
ディナー:月・火・木・日 17:30~23:00(L.O.22:30)
金・土 17:30~24:00(L.O.23:00)
[休日]水曜日
[席数]42席
[駐車]有 50台(共用)
[カード]不可
続々と


我が家のミニトマト
先日第1号を収穫したけど
その後続々と赤らんできた~♪
今日収穫したのが7号(写真左)
そしてそれに続け~!!
とばかりに赤らんできた
8号~11号たち(写真右)
この話題もういい??
いやいや、観察日記は
まだまだ続きますゾ(笑)
何号までできるかな~
滝めぐり



今日は暑かったので涼を求めて滝を見に行ってきました。まずは私のイチオシ信楽にある鶏鳴の滝(写真左・中央)。ここは水しぶきを間近で感じることができます。駐車場までの道のりは、ちょっと狭いけど、駐車場から滝まではそれほど遠くもなく、途中ちょっと手を引いてあげたけど、4歳の娘も歩いて滝まで行けました。さらに奥にもいくつか滝があると看板に案内があったので行ってみたけど、だんだん道が険しくなってきたので途中で引き返してきました。
次に向かったのは、初めて訪れた栗東にある九品(くぼん)の滝(写真右)。駐車場から滝までの道はほぼ舗装されていて歩きやすかったです。その歩道の下には緩やかな流れの小川があって、水遊びができそうです。一部足場が悪いところもあったけど、手すりがついてるので良かったです。岩場が濡れていて滑りやすかったので、手すりに手が届かない娘は2回ほど転倒しかかったけども(笑)私と手を繋いでいたので大丈夫でした。滝も三段構成(?)になっていて見応えがありましたよ♪
山道を散策して滝を見て結構いい運動になったし、滝のそばはとても涼しくてマイナスイオンをたっぷり浴びることができるし、やっぱり大好きです、滝(笑) 節電対策にもオススメ!また行こう♪
記念日ディナー

明日で結婚5周年。
ここだけの話(になってないけどw)去年の記念日は完全に忘れられていてとても悲しい思いをしたので、私も意識しないようにしてました。そしたら昨日突然「もう何年になるんやったっけなぁ」とボソリ。今年は覚えてくれてたようで。ヨカッタヨカッタ。というわけで、普段夕飯は自宅でのんびり食べたい派の主人ですが「ディナーに行こう」って話になり、行ってきましたmakanaiya♪ ディナーで利用するのは今回が初めてだったので、おまかせプレートをオーダー。ハンバーグはもちろん、お刺身も手羽先も生春巻きも本当に美味しくて。幸せな気持ちになりました。ごちそうさまデシタ^^*
つづく~♪
続きを読む
タグ :makanaiya