続・ヘクセンハウス①


クリスマス用に購入しておいた
ヘクセンハウス(お菓子のお家)を
作りはじめました。
本当は1日(説明書には150分)で
できるらしいけど他の用事の合間に
少しずつ作っていこうかと。
まずは屋根作りから☆
チョコを湯煎して型に入れて
冷蔵庫で冷やしました。
とりあえず第一行程終了(^^)v
明日は生地を焼く予定デス♪
洗車&タイヤ交換



今日は洗車をしました。「“一年間ありがとう”の気持ちを込めてキレイにしてあげて」と伝えておいたので、娘なりにがんばってくれたと思います。ピカピカになった車さん、気持ち良さそう^^* 来年もヨロシクね!手伝ってくれた娘もありがとう!感謝!
洗車が終わって後片付けをしていたら、お隣のおじさんが帰ってきはって「タイヤ換えたかー?」って。主人の次の休みのときに換えるつもりと答えたら「おっちゃん今日ヒマやし換えたるわー」って言って、電動工具やら出してきてくれはって、30分ほどで換えてくれはりました。しかも空気圧を計る機械も持ってはって、空気まで入れてくれはりました。
こういうご近所付き合いって、本当に有り難いことですよね。何か気持ちだけでもお返しをしたいと思います。おっちゃんコーヒー好きって言ってはったし、コーヒーにしようっと♪ おっちゃんありがとう!感謝!
年末掃除


自治会館の掃除に
行ってきました。
率先して掃除に
参加してくれる娘が
とても頼もしくて
嬉しかったです。
こうしていつまで一緒に
ついて来てくれるかな…
なんてことも考えて
ちょっとしんみり。
とにかく“今”を大切にしていこう。感謝の気持ちを忘れずに。
X'mas party


Today is Christmas party☆
Christmas songを歌ったり
製作はブーツに飾りをつけて
先生扮するサンタクロースに
プレゼントをもらって
very happyな娘は帰宅後
X'mas当日は本物のサンタに
プレゼントを入れてもらうと
今から袋をぶらさげて
スタンバイOK☆だそーで。
少し気が早いですな(笑)
続きを読む
妊婦貧血


7ヶ月目の妊婦健診に行ってきました。お腹の赤ちゃんの推定体重は750gで順調に成長してくれていて一安心。3Dエコーで横顔がうまく写ったので、先生が写真をくれはりました♪ ちなみに右側のは初期の赤ちゃんです。こうして比べてみると随分大きくなりました(*^^*)
母体の方は前回「体重注意」と言われて、この1ヶ月間食事と運動に気をつけて、毎日体重計に乗るようにしていたので、何とか維持できました。それは良かったんやけども・・・血液検査でまた(娘のときも)貧血気味と診断され飲み薬(鉄剤)を処方してもらいました。
体重の次は貧血かぁ・・・とションボリ。そしてちょっとイライラ。←「鉄剤服用時はカフェインはいけません」とのこと。大好きなコーヒーすら規制ががかかったことが大きな要因(;_;) 主人や娘の何気ない言動に思わず噛みついてしまって完全に八つ当たり・・・深く反省。全ては赤ちゃんのため、安産のため、改善するしかない!!今後も体重をキープしつつ、鉄分も意識的に食事にとり入れていきたいと思います。
ちなみに性別ですが、断定はできないけど、どうやら女の子の可能性が高いらしいです。前々から「妹がいい!」と言っている娘にとっては朗報かな?(^m^) ママ的には元気に産まれてきてくれたら、本当にどちらでもいいです。予定日まであと約100日。赤ちゃんを迎え入れる準備をぼちぼち初めていこうかな。
★備考★
鉄分(たんぱく質)の多い食品:大豆(きな粉)、高野豆腐、小豆、小松菜、春菊、ほうれん草、パセリ、ブロッコリー、丸干し、めざし、しらす干し、牡蠣、あさり、鰻、鰹節、なまり節、卵黄、レバー、牛肉、豚肉、海苔、ワカメ、ひじき、干あんず、干ぶどう、くるみ、ピーナッツバター
壁飾り



先日、幼稚園の親子広場で作ったクリスマスの壁飾り。ツリーの形のダンボールに布を切って貼って、それに松ぼっくりや木の枝、木の実などを貼りつけました。最後に先生がツリーのてっぺんにベルのオーナメントをつけてくれはって完成☆ とってもクリスマスっぽい飾りになりました。こういう作成系のイベントって、子供より親の方がつい夢中になってしまいます(笑) 家に持って帰って早速ドアノブにつけてみました。もうすぐクリスマスやな~♪