この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年01月31日

親子広場


幼稚園の親子広場に
行ってきました。
今日はフォトフレームと
節分の豆入れを作りました。
フォトフレームには
前に幼稚園で娘と一緒に
撮ってもらったのを
入れました♪
豆入れは節分の日に
使おうと思います^^



続きを読む


Posted by 花子 at 23:20 Comments( 0 ) 作品集

2013年01月30日

入園説明会


4月から通う幼稚園の入園説明会に行ってきました。制服や体操服などの注文もしてきました。まだまだ先やと思っていた入園やけど、いよいやな~って実感も沸いてきました。いろいろ準備するものがあるので、早めにやっておこうと思います。

役員の選出もあったけど、下に子供がいる場合は免除してくれはることになって、申し訳ない気もするけど、仮にもし私が今年役員に当たったとしても、実際どこまで役を果たせるか…他の方の迷惑になる可能性の方が高いので、ここはお任せすることにしました。

説明会と役員選出の間、別室で先生に見てもらってた子供たち。中にはママと離れられなかったり、ちょこちょこママの顔を見に来る子もいたけど、うちの娘はというと、とっても楽しかったようで、興奮しすぎた娘の奇声が響き渡っておりました^^;

娘の入園・・・下の子の出産時期とかぶることもあって、心配や不安なこともあるけども、娘は幼稚園に行くのをすごく楽しみにしている様子なので、私も前向きに頑張っていきたいと思います!


2013年01月29日

治療開始

先週、歯医者で提案されたムーシールド。やってみることにしました。今日、現物を娘の口のサイズに削ってもらって、いざ装着。先生は少々強引に入れはるので、娘は半泣きで抵抗。「もうイヤや(>_<)」って言い出して、どうなるやら・・・と思いながら見守っていました。

その後さらにツルツルにクリーニングをしてくれはって「さぁ、自分でつけてみよう!」と先生。できるかな〜???と心配になる私。頑張る娘。・・・・・そして、なんとか自力で装着に成功しました〜!!(涙) ←ほんまに泣きそうになったw 先生や看護師さんたちもめっちゃほめてくれはりました^^* ←ほんまかわからんけど、これくらいの月齢で最初からすんなりつけれる子はあまりいないらしい。

歯医者さんの後、頑張ったご褒美を買ってあげました。もちろん、これからお家でも頑張ってつける約束で☆ ←最初は目標1日トータル1時間、慣れたら夜寝てる間装着とのこと。コツは上手くつけることができたら、周りはオーバーなくらいほめてあげること(先生談)なので、親子で頑張っていこうね。成果がもし出てきたら、またブログで報告したいと思います。



2013年01月28日

赤ちゃん


11月に2人目を出産した友人に会いに行ってきました。
現在2ヶ月で体重4kgほどの赤ちゃん。
めっちゃ小さくて、めっちゃ可愛い!!(≧∇≦)
抱っこさせてもらったけど、めっちゃ軽い~!!
抱いてるとあったかくて、いいにおい(*´艸`)
赤ちゃんにメロメロになってるママをみて
「私も抱っこするー!」って娘も飛んできました(笑)
足の上に乗せて抱っこさせてもらって
小さなお母さんのような優しい表情になった娘。
私も早く赤ちゃんに会いたくなっちゃいました(*^^*)



うちと同じく上の子は4歳で、すでに幼稚園に通ってはるので 、これからのことで不安なことを聞いてもらったり、いろいろアドバイスしてもらって、だいぶ覚悟ができたというか・・・みんな頑張ってはるんやし、私も頑張ろう!!って思いました。マタニティーブルーなのか最近ちょっと気持ちが不安定やったけど、今日友人と赤ちゃんに会えてたことでかなりパワーをもらえた感じ☆ なんとかなる!!の精神で、なんとかやってみますo(^-^)o


Posted by 花子 at 23:03 Comments( 3 ) おともだち

2013年01月24日

sweets time♪


久しぶりのコメダ珈琲で
久しぶりのシロノワール♪
パパと娘と3人で
いっただきまーす♪

あれ!?体重管理は??
今日はお許しを~!!m(__)m
ストレスも体に良くないので・・・ね^^;

たまにはいいでしょう♪


Posted by 花子 at 15:55 Comments( 2 ) 甘いもの♪

2013年01月23日

公園遊び


お日様が出ていて
ぽかぽか陽気の今日
お友達と公園へ♪
めっちゃ楽しそうに
遊ぶ娘たちを見ていると
こちらまで嬉しくなるよ
ランチも一緒にして
ママたちもいっぱい
おしゃべりできました^^



Posted by 花子 at 14:15 Comments( 0 ) おともだち

2013年01月22日

ムーシールド


昨日に続いて今日も歯医者に行ってきました。実は昨日、娘の歯の状態を見てもらった際、反対咬合(受け口)を指摘されました。1歳半の歯科健診時からずっと気になってたけど、そこまでひどい状態ではないし、時期的にまだ処置をする段階ではないとのことで、今までずっと「様子見」でここまできましたが、ついにきたか・・・と。毎週火曜日に小児歯科(矯正?)専門の先生がみえるとのことで、急きょ予約を入れました。

現在は上と下の歯がちょうど合わさった(やや上の歯が内側に向いてる)感じで、ぱっと見には全く気にならないレベル。昔やったら現時点でどうこうすることはないんやけど、ここ数年の間に開発された治療法で、永久歯が生えてくる前に受け口を改善できるというムーシールドというものを紹介してもらいました。

娘の受け口が気になりだしてからネットで調べて存在は知っていましたが、今日実物を見せてもらって、詳しく説明してもらいました。矯正ではなくあくまで受け口を改善するためのマウスピースで、対象年齢は3〜6歳。装着は基本的に寝ている間だけ。慣れるまでは起きている間に1日トータル1時間でもOKだそうです。装着期間は、どれだけ装着していたかで個人差があるらしけど、早い子やと3ヶ月ほどで効果が表れるとのこと。治療費は歯科医によって差があるようで、提示された金額は事前に調べていたよりは安かったけど、保険適用外のため高額は高額。

先生曰く「いちばん大事なのは本人のやる気」とのこと。娘は「アゴ出てきたらイヤやし早くつけたい!」と現時点ではかなり前向き。私自身、小学生の頃に矯正を勧められたらけど、見た目が嫌で治療しなかったことを今でもすごく後悔しているので、前向きに考えてあげたいと思っています。いざ装着してみたら嫌がるかもですが^^;

ただ問題は治療するとなると、月に一度は歯医者に行かなければならないこと。専門医がみえる日は待ち時間がめーーーっちゃ長い(今日も予約していたにもかかわらず2時間以上待たされた)ので、赤ちゃんが生まれてからの2時間待ちはキツい(>_<) それとあくまで受け口の改善のための装置であって、永久歯の歯並びとはまた別問題。矯正が必要になった場合は、今回かかった費用から差し引いてくれはるそうですが。それらを踏まえて今夜パパに相談したいと思います。



2013年01月21日

歯科健診


妊婦中はホルモンの影響で歯肉が腫れたり、虫歯や歯周病にかかりやすくなるそうです。母親がたくさん虫歯菌をもっていると、母子感染で子供の虫歯を増やす原因になったり、歯周病は早産や低体重児が生まれる要因にもなるらしく、市の方から受診するように勧められていて、妊娠中1回のみ市内の歯医者で500円で受診できます。上の娘のときも行きました。

実際に妊娠してから歯磨きのときに歯茎から出血することが増えたし、いよいよ30週に入ったので今のうちにと思い行ってきました。診てもらった結果、虫歯はなかったけど、やはり妊娠前に比べると歯茎が腫れていて出血しやすい状態(治療中かなりの出血があって、それを真横でガン見していた娘が「ママかわいそうやしもうやめてあげてぇ(>_<)」って言ってましたw)で、出産までに数回治療をして治してもらうことになりました。下の子が生まれたら、自分の歯なんて二の次、三の次になること間違いなしなので、時間にゆとりのある今のうちにできることはやっておこうと思います。

今回ついでに娘も健診&フッ素を塗ってもらいました。虫歯がなくて安心しました。ただ普段の歯磨きでも歯磨き粉を嫌がる娘さん、前回もそうやったけど、フッ素のお薬(りんご味)がやっぱり嫌やったみたいで「だから歯医者はイヤやって言ってるねん(T_T)」って言ってました(笑)


Posted by 花子 at 21:58 Comments( 2 ) 新しい命Ⅱ